おならにサプリは効果がある?ハリや臭いにおすすめは..


「最近、おならの回数が多くなった。」
「食事は変わっていなにのに、以前よりもおならが臭い。」

大事な商談中や、大勢の人が集まる集会。シーンとした中でおならが出そうになると、不安で何も集中できなくなってしまいますよね。

おならの回数が増えたり、臭いが気になるという方は、腸内環境が乱れているのかもしれません。そんな、気になる「おなら」の悩みには、手軽で安心して使える「サプリメント」を活用する方法もおすすめです。

この記事では、おならが健康に与える影響や、おならの原因。そして、おならを根本的に改善するためのサプリメントの正しい選び方を紹介します。

サプリメント

おならを我慢するとどうなる?

おならが出そうになると、周りの目が気になってしまい、ついついお腹に力を入れて我慢してしまいますよね。

しかし、おならを我慢し続けると、体にとって深刻な悪影響が出ることもあります。

まずは、おならを我慢するとどのような悪影響が起きるのかを解説します。

おならが溜まる理由

そもそも、どうしておならが頻繁に出てしまうのでしょうか?

腸内のガス(おなら)は、食べ物を消化することにより発生します。外から飲み込んだ空気もガスの多くを占めています。おならの臭いの原因となるのは、腸内で悪い働きをする「悪玉菌」の働きのせいと考えられます。

本来なら、ガスを溜め込まないようにするために、自然に外へと排出されるものです。ガスが外に排出される経路には、主に口から出る「ゲップ」や、お尻から出る「おなら」があります。

正常な時にもおならは発生するものですが、悪玉菌が多いと匂いの強いガスが増え、ガスの量もふえてしまいます。悪玉菌のせいで、おならの回数や匂いが増えてしまうのです。

おならは体に悪い?!

お腹が張っている女性

おならは「恥ずかしいもの」程度にしか思っていない人もいるかもしれません。しかし、実はおならの元となるガスは体に悪さをすることもあります。
特に、悪玉菌が発生する有害なガスは、腸の動きを悪くしてお腹の張りや便秘を引き起こすので要注意です。

おならの成分は400種類ともいわれています。窒素、酸素、二酸化炭素、メタンガスのような気体はあまり匂いがありません。

しかし、悪玉菌の働きで腸内で腐敗が起きている場合、スカトール、インドール、硫化水素、アンモニア、メチルメルカプタンなどの悪臭の元となる成分が発生します。
これらは強い臭いのもととなるだけでなく、お腹のハリや便秘の原因にもなります。

我慢のしすぎは危険!?

おならを我慢すると、排出されなかったガスが体内に吸収され、毒素となって悪さをします。例えば、肌荒れや疲労感などとなって現れることがあります。ガスそのものが腹痛や食欲不振の原因となることもあるでしょう。

また、「おならが出てしまうかも..」という不安感は、精神的なプレッシャーとなって、ますますストレスを抱える悪循環に陥りがちです。
どこにいても、誰といても、おならの不安がつきまとってしまうのでは、楽しくありませんよね。

できる限り我慢せずにおならとしてガスを排出する方が体に優しいといえます。

おならを減らすには、腸内環境の改善!

しかし、外出中はおならは我慢せざるを得ないことがほとんどです。そのためにも、悪いガスをなるべく発生させないようにすることが大切です。

悪玉菌によって発生する悪いガスは、腸内環境を改善することで減らすことができます。おならを減らしたい、臭いをなくしたいという方は、腸内環境を改善することが、解決への近道となるでしょう。

おならに期待できるサプリは?

注意を促す女性

おならを強力に抑えたり、回数を減らすような薬はありませんが、腸内細菌のバランスを整えることで対処することはできます。

腸内細菌を整えるためには、善玉菌を効率よく摂取できるサプリメントがおすすめです。善玉菌のサプリメントをおすすめする理由を解説します。

腸内環境を整える=おなら対策

腸内環境を整えるには、便秘を解消することも大切です。しかし、便秘ではないのにおならが多いという方もいるでしょう。どちらも、腸内細菌のバランスが乱れていることが考えられます。

腸内には善玉菌、悪玉菌、日和見(ひよりみ)菌という3種類のタイプの菌が住んでいます。これらのバランスが善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7となるのが理想です。

腸内環境の理想的なバランスは2:1:7

おならが多いとき、臭いが強いときには、悪玉菌の割合が増えてしまっています。悪玉菌を減らすには、悪玉菌の住みにくい環境にしてくれる善玉菌を取り入れる方法が効果的です。

善玉菌は効率よく取り入れる

善玉菌を取り入れるには、食事から摂取する方法もあります。発酵食品を積極的に食べるのがおすすめです。例えば、乳酸菌はヨーグルト、漬物などに豊富に含まれます。しかし、乳酸菌は胃酸によって活性を失ってしまうため、生きたまま腸まで届くことはほとんどありません。

つまり、善玉菌は食事だけでは十分に補うことは難しいのです。そこでおすすめなのが、サプリメントです。

サプリメントであれば、飲むだけで手軽に、しかも確実に善玉菌を取り入れることができます。

サプリメントなら、腸まで生きたまま届きやすい工夫や酸に強い菌などが使われている商品があるため、効率よく腸内環境を整えることができるのです。

おすすめのサプリメントは

疑問を感じる女性

おならを減らしたい。臭いが気になるというお悩みに、おすすめのサプリメントはどんな種類があるのでしょうか?おなら対策におすすめのサプリメントを紹介します。

イチオシは、ビフィズス菌!

おなら対策として腸内環境を整えるな、「ビフィズス菌」がおすすめです。ビフィズス菌は腸内細菌の善玉菌の99%を占めているほど、腸の中で重要な役割を持った菌です。

ビフィズス菌は酸素がある場所では生きていけず、ヒトと動物の大腸にしか棲むことができないという特性があります。大腸を整えたいならば、ビフィズス菌を増やすようにすると良いでしょう。

しかし、ビフィズス菌は食べ物からは取り入れるのが難しいタイプの菌です。食品には天然に含まれることはなく、胃酸で活性を失いやすいからです。

以上の理由から、ビフィズス菌はサプリメントで摂取するのがおすすめです。その中でも、腸まで生きたまま菌が届くタイプを選ぶと効率よく腸内のビフィズス菌を増やせるでしょう。

ビヒダスBB536

ビフィズス菌配合のサプリメントにも、種類があります。森永乳業から発売されている、「機能性表示食品」の認可を取得した、ビヒダスBB536 は、腸の調子を整える作用があることが臨床データで示されており、おすすめのサプリメントです。

ビヒダスBB536を1ヶ月服用した感想と結果は、次の体験談で紹介しています。ガスに対する実感なども書かれているので、気になる方は参考にしてください。

ビヒダスBB536について、詳細は以下の公式ページも確認してください。

おならの悩み以外にも、乳酸菌

腸内細菌としてビフィズス菌と並んで大事になるのが乳酸菌です。乳酸菌はどちらかというと大腸よりも小腸に多く住んでいます。おならというと、大腸の方が関係ありそうに思えますが、小腸にもガスは溜まります。

また、乳酸菌は他の善玉菌のエサとなり腸内環境を整えてくれる働きがあります。

小腸と大腸は繋がっていることからも、腸全体の健康を考えるならば乳酸菌も大切です。

さらに、花粉症、アトピーなどのアレルギーのお悩みがある方にも乳酸菌はおすすめです。腸内環境の良し悪しがアレルギーや免疫力に関係することが分かっており、乳酸菌の種類ごとに様々な機能があります。

なお、乳酸菌の種類ごとの違いやおすすめサプリについては次の記事で紹介しています。選び方を知りたい方はぜひ参考にしてください。

乳酸菌革命

乳酸菌のサプリメントは種類が多いので、どれが良いのか分からないという方も多いと思います。

乳酸菌は腸内に色々な種類が住んでいて、まるでお花畑のような状態になっているのが理想です。そのため、乳酸菌の種類は1種類だけを集中的に摂るよりも、いろいろな菌を取り入れるほうが腸内細菌のバランスが整いやすくなります。

そこでおすすめなのが、一度に多くの種類の乳酸菌を摂れる「乳酸菌革命」です。3大乳酸菌を含む16種類の乳酸菌を摂取できるだけでなく、オリゴ糖や食物繊維も含まれています。腸内環境を効率よく整えられるので、おならのお悩み解決をサポートしてくれます。

乳酸菌革命を1ヶ月試した感想は次の体験談の中で紹介しています。気になる方は参考にしてください。お腹のハリに対する実感も紹介しています。

乳酸菌革命について、詳しくは以下の公式ページも参考にしてください。
乳酸菌革命

おならを我慢しないこと

お腹が張っている女性

おならの回数や臭いを減らしていくには、サプリメントだけではなく、生活習慣を見直すことも大切です。次に紹介する方法もぜひ生活に取り入れてみてください。

適度にガス抜きをする

ガスが溜まっていると感じたら、我慢せずに適度にガス抜きするようにしましょう。外出先や仕事中など、難しい状況もあるかもしれませんが、定期的にトイレに行く時間を持つように心がけましょう。

また、朝起きた時や寝る前などに、ヨガのガス抜きのポーズを取り入れるのも効果的です。

ガス抜きに効果的な「赤ちゃんのポーズ」

お腹のガス抜き

《方法》

  1. 仰向けになり横になる
  2. 息を吐きながら、両膝を抱えて胸の方に引き寄せる
  3. そのままのポーズで、3〜5回くらいゆったりと呼吸する
  4. 息を吸いながら、足をゆっくりもどし、体の力を抜く

ゆっくり噛んでたべて空気を飲み込まないようにする

腸内のガスは飲み込んだ空気が関係している場合もあります。特に、ストレスが多いと空気をつい飲み込んでしまいがちです。

食べるときに良く噛まずに飲み込む癖がある人も要注意。食べながら空気も一緒に飲み込んでしまっていて、ガスの原因になっているかもしれません。

ゆっくり噛んで食べ、空気を飲み込まないように気をつけましょう。また、ストレスを溜めないように、適度にストレス解消をすることも大切です。

なお、ガス抜きの方法については次の記事でより詳しく3つの方法を紹介しています。気になる方はぜひ参考にして取り入れてみてください。

さいごに

おならの悩みを改善するには、腸内環境を整えることが必要です。サプリメントは腸内環境を効率的に整えるために有用なアイテムとしておすすめです。また、同時に食事や生活習慣を見直していくことも大切。おならに悩むことのない、健康的な腸内環境を目指しましょう。

参照:よくわかる便秘と腸の基本としくみ(坂井正宙 著)

参照:「おなかの張り」をとれば腸は年をとらない!(松生恒夫 著)