妊婦でも飲める便秘薬はどれ?注意すべき成分とは


執筆・監修 笹尾(薬剤師)

妊婦さんは便秘になりやすいので、便秘薬を使いたくなるものです。ただ、妊娠中となると、赤ちゃんへの影響が心配で、お薬を気軽には飲むことができません。苦しくて辛いので、なんとかしたいと思う妊婦さんは多いのではないでしょうか。

この記事では、妊娠中に飲める便秘薬と、飲むのに注意した方が良いお薬、考えられる影響について紹介していきます。

妊婦さんは便秘薬を飲んでもいいの?

妊婦さんは、ホルモンの影響などのせいで便秘になりやすいといわれています。しかし、安易に便秘薬を飲んではいけない時期なので、注意が必要になります。

便秘薬は腸に対してはたらいて、便を出しやすくするお薬です。

腸の周りには、妊娠にとって大事な子宮があるため、腸を刺激すると子宮にも影響してしまいます。お薬の使い方によっては、早産や流産につながる可能性もあるため危険だといわれています。

でも、妊娠中の便秘はお薬を使わないで我慢しているのも良くありません。妊娠中だからといって、すべてのお薬を使っていけないというわけではないのです。辛い便秘の症状は適度にお薬を使って対処していくことが大切です。

妊婦が気をつけたい便秘薬とは?

妊娠中には飲まない方が良い便秘薬があります。正しくお薬を使うためにも、どんな種類に気をつけなければいけないのか、知っておきましょう。

注意したい市販の便秘薬

気をつけたいのは、大腸を刺激する成分の含まれる便秘薬です。いわゆる便秘薬に分類されるお薬のほとんどが、大腸を刺激する成分を含んでいます。

例えば、コーラック(大正製薬)の添付文書では、「飲んではいけない人」には当てはまりませんが、服用前に医師などに相談することと決められています。スルーラックS(エスエス製薬)も同様に使用前に医師などに相談するようにと書かれています。

成分として、センナ、センノシド、ビサコジル、ダイオウ、アロエ、ピコスルファートナトリウムなどを含む場合には、あらかじめ医師または薬剤師などに相談してください。

参照:コーラック添付文書

参照:スルーラックS添付文書

避けるべき医療用の便秘薬

医療用の整腸剤では、「原則禁忌」として基本的には使ってはいけない場合が定められています。

センナを主成分とする「アローゼン」、センノシドを含む「プルゼニド」または「センノシド」は、妊婦さんと妊娠している可能性のある人は「原則禁忌」となっています。

参照:プルゼニド 添付文書

参照:アローゼン顆粒 添付文書

大腸を刺激する作用のある、「ラキソベロン(ピコスルファートナトリウム)」については、「原則禁忌」の制限はありません。そのため、実際に産婦人科などからも、妊婦さんに対してラキソベロンが処方されるケースは少なくありません。

ただし、添付文書では治療上の有益性が危険性を上回る場合にのみ使うようにと決められています。自己判断では使わないで、お医者さんに確認してから使うようにしましょう。

参照:ラキソベロン 添付文書

妊婦でも飲める便秘薬は?

疑問を感じる女性

妊婦だからといってお薬を全て我慢する必要はありません。お薬の使用には十分な注意が必要ですが、我慢しすぎて便秘を悪化させることも妊娠中はよくありません。適切にお薬を使って解消することも大切です。妊婦さんでも使えるお薬を紹介していきます。

妊婦でも使える市販の便秘薬

市販薬の場合には、自分で選んで買うことができます。でも、自分で選ぶので不安を感じやすく、どれを買ったらいいか分からず困ることでしょう。

基本的には、自分で選ぶよりも、薬局やドラッグストアで薬剤師または登録販売者に相談してから購入した方が安心でしょう。

比較的安全に使えるタイプの便秘薬としては、「酸化マグネシウムE便秘薬」、「3Aマグネシア」などがあります。

<酸化マグネシウムE便秘薬>

酸化マグネシウムE便秘薬

<3Aマグネシア>

3Aマグネシア

ただし、これらのお薬は使えるとはいっても、妊娠中は体がとてもデリケートな時期でもあるため、医師や薬剤師などに相談してから使うことをおすすめします。

切迫流産などの危険性があるなど、妊娠の状態によっては気をつけたほうが良い場合もあります。不安な場合には、市販薬で対処せずに、お医者さんに相談してください。

参照:3Aマグネシア

参照:酸化マグネシウムE便秘薬

酸化マグネシウムを配合したお薬については、次の記事で詳しく紹介しています。気になる方はぜひ読んでみてください。

妊娠中に使われる医療用の便秘薬

妊娠中に産婦人科から処方される便秘薬の場合には、基本的には経験のあるお医者さんが処方しているはずなので、問題は起こりにくいと考えられます。

例えば、酸化マグネシウムを配合した「マグミット」「マグラックス」などは刺激作用が少ないため、妊婦さんによく使われるお薬です。便を柔らかくして出しやすくしてくれます。

お医者さんの判断のもとで、大腸刺激性の便秘薬を使うこともあります。使うかどうかは、妊娠周期や早産などのリスクから判断されます。

ただし、お医者さんが処方したからといって必ずしも安全とは限らず、副作用は誰にでも起きる可能性があるため、十分に注意しながら使うようにしましょう。

参照:マグミット くすりのしおり

妊娠中の便秘への対処法

妊娠中には便秘になりやすいので、その理由とお薬以外の対処法も知っておくと安心です。次の方法を取り入れながら、必要に応じて便秘薬を飲むようにしていきましょう。

妊娠中に便秘しやすい理由とは?

妊娠中は普段よりも便秘になりやすい時期です。ホルモンバランスの乱れや、つわりによる食事の乱れ、運動不足などが関係しています。

特に、ホルモンバランスの乱れによる影響は大きいのです。

妊娠によって増える「黄体ホルモン」によって、腸などの消化管の動きが抑えられます。すると、吐き気を感じやすくなって食事量が減り、水分不足となりやすいのです。水分が不足すると便が硬くなってしまいます。

また、胎児が大きくなるにつれて、子宮が膨らんで大腸が圧迫されはじめます。腹直筋も動かしにくくなり腹圧をかけられないため、妊娠後期は便秘しやすくなるのです。

便秘薬以外の対処法

お薬に頼る前に、できれば食事などで対処したいと考える方が多いと思います。ひどい便秘になるまえに対処しておくことが大切です。

次のような対処法を試してみても、改善しない場合には、お医者さんに相談するなどして便秘薬の使用も検討してみてください。

  • 野菜、フルーツやプルーンジュースなど繊維質の多い食事を摂る
  • 朝起きてからコップ1杯の水を飲む。水分を多めに飲む。
  • 可能な範囲で散歩するなど適度な運動を心がける
  • トイレに行く習慣をつける
  • ウォシュレットで刺激して排便を促す
  • 便が硬くて出せない場合には、病院で摘便をしてもらう

便秘薬を飲みたい時はどうする?

便秘薬を飲みたいという場合には、できれば普段診てもらっている産婦人科の先生に相談するのが安心でしょう。経験が豊富なので、妊婦さんでも使えるお薬を処方してくれます。

また、どうしても病院には行けないという場合には、比較的安全である整腸剤で様子をみるというのも手です。整腸剤は効果は穏やかなので効き目がゆっくりではありますが、副作用が少なくて妊娠中でも使いやすいお薬です。

ただし、整腸剤であっても種類によっては注意した方が良いこともあります。医師または薬剤師などに相談してから服用することをおすすめします。

整腸剤については次の記事で紹介しています。どんなお薬か知りたい方は参考にしてみてください。

参照:新潟県医師会